Vol.3

Reebok CLASSICのBEATNIK

 

このスニーカーを一見しただけで、欲しい!

と思った人は、きっと僕よりも年上か、同年代でしょう。

このモデルの何がスペシャルなのか。
リーボックを代表するモデルである所以はどこにあるか、それはデザイン以上に、生産国です。

1993年、アウトドア用のサンダルとして誕生したビートニック。ちなみに昔の表記はビートニクでした。

これは1950年代に沸き起こったアメリカの文学啓蒙運動のBEATNIK(ビートニク)と同じスペルだったから。
このモデルがそこに関係しているか、昔何かエピソードを聞いたか文献を読んだ気がするのですが……。
いずれにせよ、1993年は、スポーツメーカーのサンダルの当たり年でした。

ナイキもacgをいよいよ本格的に展開し、テバのサンダルがヒットしたりと、アウトドアが世界中で流行しました。
コールマンが日本に進出したのも、93年です。ビートニクは、当時日本では正式販売されず、嗅覚の鋭いバイヤーたちがアメリカから買い付けて売っていたそうです。
それゆえ、着用者も感度の高い人たちで、一般的に流通するモデルではなかったとか。

僕もその頃は中学生で、知る由もなく、存在を知ったのは2000年に差し掛かった頃のこと。

アディダスのクロッグサンダルがイタリア製だったり、このビートニクがブラジル製だったり。
革靴ともとれるスウェードのサンダルが、意外な生産国であることに話題が集まりました。
こういう情報に価値を見出していたのは、スニーカーヘッズよりも、ビルケンシュトックやアイルランド製のクラークスといったスウェード靴を洒脱に履きこなしていたヴィンテージ好きやビームスやユナイテッドアローズなどセレクトショップのスタッフだったような。

また、当時、裏原宿系のデザイナーたちが、事務所で室内履きしているのをみて、憧れたものです。

実はこのビートニク、2002年頃に一度復刻しています。
オリジナルカラーである茶と黒は即完売したのですが、その後に発売された新色がいまいちヒットせず、ワゴンセールで購入した記憶があります。
おそらく、そのビートニクは、革靴の延長線上では捉えられないカラーだったからではないでしょうか?

なぜブラジル製なのか。
それはシャークソールに使われている天然ゴムの生産背景でした。

その後、セレクトショップやスニーカーショップからの復刻や別注のオファーが絶えなかったようですが、どうやらその提携工場が破綻してしまい、よそで再現ができなかったため、実現できなかったそう。ゴムの比率など、細かいレシピが当時はあったと聞いています。

それが今になって、経緯こそ不明ですが、復刻できるようになったとか。

今回も、無事ブラジル製でリリースされています。
センターのクリースや大胆なソールのデザインは、93年のオリジナルと見比べても、随分と忠実に再現されています。

今年はまたサンダルブームだそう。テバやチャコなどのストラップサンダルの二足めとして、かつ革靴っぽい雰囲気で装いたい人には、スポーツメーカー製である固定概念を取っ払って、茶系を履きこなして見るのも良いのでは?

また、この絶妙なボリューム感を生かして黒をモードに履くのも新しそう。

何より知る人ぞ知る、というより年配系(もう自分もそこに属すのか……)には偉大な価値を持つブラジルメイド、それがビートニックです。

 

 

小澤匡行

MASAYUKI OZAWA

1978年生まれ、千葉県出身。雑誌『Boon』でライター業をスタート。現在は編集・ライターとして『MEN’S NON-NO』、『UOMO』(集英社)等のファッション誌やカタログ、広告などで活動。2016年に『東京スニーカー史』(立東舎)を上梓、近著に『SNEAKERS』(スペースシャワーネットワーク)の日本語監修など。

Instagram https://www.instagram.com/moremix

 





 

 

 

FIGURE
静岡県静岡市葵区七間町1-5 1F
054-221-6005
ONLINE/ http://figure-online.net/

FIGURE CORNERS/ https://store.shopping.yahoo.co.jp/figure-corners/

MAIL/ figure-shizuoka@star-j.com

Instagram/ https://instagram.com/figure_shizuoka/

facebookページ/ https://www.facebook.com/figurestore05/

営業時間/ 11:00~20:00